高松幼稚園日記

ことでん電車教室(年長団)

ことでん電車教室に参加するためお出かけ。

電車に乗ることにドキドキ・わくわく

楽しみが隠し切れない様子の子どもたち。

自分たちで切符を買って、出発!!

ことでん6

電車の中では声の大きさに気をつけつつも

景色を見ながらお友だちとしゃべりも♪

ことでん4

ことでん9

仏生山駅に着くと別の電車に乗り換えて電車教室に参加。

クイズに答えたり、運転の仕方や車掌さんのお仕事について

説明聞いたりしました。

その後は、実際に体験もさせていただきました。

ことでん5

ことでん2

ことでん

車掌さんの真似をして「次は仏生山駅」なんて放送したりも(^^)/

ことでん10

ことでん1

運転手さんになりきって「しゅっぱつ、しんこ~う!!」

ことでん11

電車教室の後は、電車のなかで昼食タイム

これも、なかなかできない貴重な経験☆彡

ことでん7

 

帰りのバスの中では、感想を発表し合ったり、

琴電の電車の色に意味があることを知ったりして

今日の園外保育だけで琴電博士が増えたかな!?

おやこであそぼう!「敬老の日のプレゼントを作ろう」

今週は、敬老の日のプレゼントを作ったよ。

色画用紙に切り込みを入れて、飛び出すカード作り。

お家の人と一緒にシールを貼ったり、糊をつけたり…

P1100442 - コピー

P1100443 - コピー

P1100439 - コピー

写真も使って、素敵なカードが出来たね。

P1100440 - コピー

P1100441 - コピー

P1100448 - コピー

P1100449 - コピー

次回、9月19日(木)、20日(金)は、「風船で遊ぼう」です。

参加、お待ちしています。

水族館見学(年少団)

初めての公共の場所へのお出かけは “新屋島水族館”

駐車場から徒歩で移動。

セミの声を聴いたり、キノコを見つけたりして

楽しみながら水族館を目指した!

水族館1

水族館11

到着すると、淡水魚の大きな魚たちがお出迎え。思わず見入る子どもたち。

水族館7

人魚のモデルと言われるマナティー。寄ってきてくれて大喜び♪

水族館8

 

水族館10

その後も、一つひとつの水槽に興味津々(^_-)-☆

水族館5

水族館4

水族館3

イルカショーでは、イルカのジャンプに思わず拍手

水族館6

水族館9

たくさんの生き物に出会えた水族館見学だった。

今日は、昨日の思い出を振り返り 水族館の絵を描くと、

印象に残った場面をのびやかに描くことができた。

 

みかん組「7月の様子」

みかん組、7月の様子です。

参観日にお家の人と一緒に七夕飾りを作ったよ。

織姫様や彦星様、四角つなぎ、三角つなぎを作ったよ。お願いごとの短冊はお家の人に書いてもっらたよ。

P1100329P1100334

出来た飾りは、大きな笹につけたよ。

P1100341P1100346

笹の前でハイポーズ!

P1100343

水あそびをしたよ。アヒルすくいや、金魚すくいは大人気。

P1100385P1100387

どんな風に流れるかな?水を流すのも楽しいね。

P1100392P1100396

長い水のすべり台に、水をどんどん流して、大はしゃぎ。

P1100398 - コピー P1100398

ヨーヨー釣りも楽しかったね。

P1100386

 

みかん組は、現在9月からの入会者を募集中です。入会を希望される方は、高松幼稚園までご連絡ください。詳細についてのお問い合わせも随時、受け付けています。

おやこであそぼう!「水あそびをしよう」

7月は、水あそびをしているよ。

スーパーボールすくいに夢中。

P1100361 - コピーP1100370 - コピー

金魚すくいも楽しいね。

P1100363 - コピー

水のタワーは、どんな風に流れるかな?

P1100366 - コピー

これは、シャワーみたいに水が出て面白いね。

P1100372 - コピー

水鉄砲はお化けの的を狙って飛ばすよ。

P1100369 - コピー

水のすべり台も楽しかったね。

P1100368 - コピー

7月は、明日5日(金)、来週11日(木)・12日(金)に水あそびをします。

暑さ対策をしていらしてください。参加お待ちしています。

Page top