高松幼稚園日記

年中団 芋ほり

今日は、南園舎で芋ほりをしました。

最初は芋の掘り方を聞いてどんなお芋が、出てくるか期待でいっぱいでした。

1

「お芋さんの顔が見えてきたよ!」        「手でお芋を傷つけないようにそ~っと!!」

2 3

「こんなにたくさんお芋がほれたよ」  「すごく重たいね~」

4  5

「こんなに大きいよ!」

7

掘った後は、大きさ毎に並べてみるとこんなにたくさん。

6

芋ほり楽しかったね!

今度は、みんなでお芋パティ―をしましょうね♪

カテゴリー

みかん狩り(年長団・年少団)

朝からお日様が顔を見せ、みかん狩り日和!

お出掛けを楽しみに登園する子どもたちは笑顔いっぱい。

みかん農園の入り口でお話を聞きバケツをもらってみかん狩りスタート!

1

オレンジに色づいたみかんを探しては

「これ、おいしそう!」とみかんを選びながら採っていました。

9 10

みかんをくるくる回して採るのが「むずかしい~」と

最終的には引っぱってしまう子も・・・。

みかんの皮が剥けてしまった子もいましたが、

採るうちに少しずつ上手になっていました。

11 7

自分で採ったみかんの味は格別だったようで

「おいしい!」「もう1個食べたい♪」と嬉しそう。

 13

おにぎりを食べた後は、みんなでどんぐりを拾ったり、はにわっこ広場で遊んだりして楽しかったね。

4 8

秋の一日をしっかりと満喫してきました。

 

 

 

カテゴリー

年長団 いろんな形のオブジェができたよ!

今日はぴんちゃん(芸術士さん)とオブジェ作り♪

イサムノグチさんの作品、どんなものがあったっけ…?

「エナジーボイド!」「真夜中の太陽!!」

1

まずは、足で押したり手でグチャグチャ…としたりして

形を整えていました。

「面白い形が できそうだよ~ 😛 」

2 4

次に、新聞紙と和紙で包んでいきました。

「これ、後で真ん中に穴あけて、真夜中の太陽みたいにするんだ 😀 」

3

最後に、自分の庭に立たせたら完成!!

「うわ~!倒れそう~ 😯 」

5   8

どうやって形を作ろうか…どうやって立たせようか…

自分たちで考えながら作り、それぞれ個性溢れる作品が仕上がりました(^O^)

カテゴリー

年少団 運動教室に参加したよ!

今日は運動教室に参加しました。

まずはみんなで準備運動 🙂

2

足をパタパタ、トンボに変身~ 😉

5

次はフラミンゴに変身(^^)/

みんなで10秒数えたよ!

3

足を高く上げてバランスがとれるかな?

「お腹に力を入れてみよう 😀 」

1

最後は大きくジャンプ!!

「先生高くジャンプできてすごいね」

4

前転もしたよ!

おへそを見てピョンと地面を蹴ったら

上手に回ることができたね 🙂

カテゴリー

運動遊具で遊んだよ(もも組)

10月から新しい友だちが増え、もも1組ともも2組合同で

運動遊具で遊びました。

プレイルームに移動すると「いろんな遊具がある!」と、

目を輝かせいた子どもたち。

 

‟みんなでお散歩へ しゅっぱーつ!”

aIMG_7891  aIMG_7882

滑り台を滑ると、くねくね道が!

川に落ちないように、そーっと歩くよ。

aIMG_7890

一本橋もバランスをとりながら、渡って行くよ!

aaaaaIMG_7887

長いトンネルを抜けると・・・

aIMG_7885

おいも畑が見えてきたよ!

腕を伸ばして、さつまいもに変身☆

「おいもがコーロコロ♪」と、お部屋でしている

おいもたいそうの歌を歌いながら転がっていました。

 

身体を動かして遊ぶのは、楽しいね。

Page top